「日本の歌 百選」~私ならばこの100曲を選ぶ~
世代から世代へと歌い継がれ、世代間をつなぎながら多くの日本人によって共有されてきた「日本の歌」。日本の四季に則りながら、私なりに100曲を選んでみました。
曲名をクリックするとその曲のカバー曲をご試聴することもできます。(カバー曲は私が自分で作成しました)
第一節 立春
1曲目 どじょっこふなっこ 東北地方民謡 作曲/岡本 敏明
~春になれば しがこ(すがこ)もとけて~
2曲目 早春賦 作詞・吉丸一昌 作曲・中田章
~春は名のみの 風の寒さや~
3曲目 美しき天然. 田中穂積作曲、武島羽衣作詞
~空にさえずる 鳥の声~
4曲目 ずいずいずっころばし わらべ歌
~ずいずい ずっころばし ごまみそ ずい~
第二節 雨水
5曲目 うれしいひなまつり 作詞・サトウハチロー 作曲・河村 光陽
~あかりをつけましょ ぼんぼりに」~
6曲目 春の唄 作詞:喜志邦三、作曲:内田 元
~ラララ 紅い花束 車に積んで~
7曲目 赤い靴 作詞/野口 雨情 作曲/本居 長世
~赤い靴(くつ) はいてた 女の子~
8曲目 どこかで春が 作詞:百田宗治、作曲:草川信
~どこかで春が 生まれている~
第三節 啓蟄
9曲目 仰げば尊し 作詞・作曲/不詳
~仰げば尊し わが師の恩~
10曲目 蛍の光 スコットランド民謡 訳詞/稲垣
千穎
~ほたるの光 まどの雪~
11曲目 巣立ちの歌 作詞/村野四郎 作曲/岩河三郎
~花の色 雲の影~
12曲目 故郷 作曲:岡野貞一、作詞:髙野辰之
~兎(うさぎ)追いし かの山~
第四節 春分
13曲目 さくらさくら日本古謡
~さくら さくら やよいの空は~
14曲目 ちょうちょ ドイツ民謡 訳詞/野村秋足
~ちょうちょう ちょうちょう 菜の葉にとまれ~
15曲目 思い出のアルバム 作詞/増子とし 作曲/本多 鉄麿
~命かけてと 誓った日から~
16曲目 シャボン玉 作詞/野口 雨情 作曲/中山 晋平
~シャボン玉飛んだ 屋根まで飛んだ~
第五節 清明
17曲目 花 作詞/武島 羽衣 作曲/瀧 廉太郎
~春のうららの 隅田川~
18曲目 チューリップ 作詞:近藤宮子、作曲:井上武士
~咲いた 咲いた チューリップの花が~
19曲目 あんたがたどこさ わらべ歌
~あんたがたどこさ 肥後さ~
20曲目 なごり雪 作詞・作曲/伊勢 正三
~汽車を待つ君の横で僕は 時計を気にしている~
第六節 穀雨
21曲目 朧月夜 作詞/高野 辰之 作曲/岡野 貞一
~菜の花畠に 入日薄れ~
22曲目 茶摘み 作詞・作曲/文部省唱歌
~夏も近づく 八十八夜~
23曲目 おべんとうばこのうた 作詞:香山美子、作曲:小森昭宏
~これっくらいの おべんとばこに~
24曲目 かえるのがっしょう ドイツ民謡 作詞:岡本敏明
~かえるのうたが きこえてくるよ~
第七節 立夏
25曲目 こいのぼり 作詞:近藤宮子/作曲:不明
~やねよりたかい こいのぼり~
26曲目 背くらべ 作曲/中山晋平 作詞/1海野厚
~柱のきずは おととしの~
27曲目 おかあさん 作詞/田中ナナ 作曲/中田喜直
~おかあさん なあに~
28曲目 いい日旅立ち 作詞・作曲/谷村 新司
~雪解け間近の 北の空に向かい~
第八節 小満
29曲目 夏は来ぬ 作詞/佐々木信綱 作曲/小山作之助
~卯の花の 匂う垣根に~
30曲目 お祭りマンボ 作詞・作曲/原 六郎
~私の隣のおじさんは 神田の生まれでちゃきちゃき江戸っ子~
31曲目 バラが咲いた 作詞・作曲/浜口 庫之助
~バラが咲いた バラが咲いた まっかなバラが~
32曲目 みかんの花咲く丘 作詞・加藤省吾、作曲・海沼實
~みかんの花が 咲いている~
第九節 芒種
33曲目 ほたるこい わらべ歌
~ほう ほう ほたる こい~
34曲目 あめふり 作詞:北原白秋、作曲:中山晋平
~あめあめ ふれふれ かあさんが~
35曲目 てるてるぼうず 作詞:浅原 鏡村 作曲:中山 晋平
~てるてる坊主 てる坊主 明日 天気にしておくれ~
36曲目 七つの子 作詞/野口雨情 作曲/本居 長世
~からす なぜ鳴くの~
第十節 夏至
37曲目 ふじの山 作詞・巌谷小波 作曲・不詳
~あたまを雲の 上に出し~
38曲目 うみ 作詞:林柳波、作曲:井上武士
~海は広いな 大きいな~
39曲目 この道 作詞/北原 白秋 作曲/山田 耕筰
~この道は いつか来た道~
40曲目 うさぎとかめ 作詞/石原 和三郎 作曲/納所弁次郎
~もしもし かめよ かめさんよ~
第十一節 小暑
41曲目 たなばたさま 作詞:権藤はなよ •補作詞:林柳波 •作曲:下総皖一
~ささの葉さらさら のきばにゆれる~
42曲目 夏の思い出 作詞/江間 章子 作曲/中田 喜直
~夏が来たら 思い出す~
43曲目 ねむの木の子守歌 作詞:美智子皇后陛下 作曲:山本正美
~ねんねのねむの木 ねむりの木~
44曲目 ドレミの歌 作曲/リチャード・ロジャース 訳詞/ペギー葉山
~ドは ドーナツのド~
第十二節 大暑
45曲目 炭坑節 福岡県民謡
~月が出た出た 月が出た~
46曲目 花火 作詞:井上赳、作曲:下総皖一
~どんと なった花火だ きれいだな~
47曲目 燃えろよ燃えろ フランス民謡 訳詞/不詳
~燃えろよ燃えろよ 炎よ燃えろ~
48曲目 八木節 北関東地方民謡
第十三節 立秋
49曲目 虫の声 文部省唱歌
~あれ松虫が ないている~
50曲目 里の秋 作詞:斎藤
信夫 作曲:海沼実
~静かな静かな 里の秋~
51曲目 リンゴの唄 作詞/サトウハチロー 作曲/万城目 正
~赤いリンゴに 唇よせて~
52曲目 さとうきび畑 作詞・作曲/寺島尚彦
~ざわわ ざわわ ざわわ~ カバー曲を聴くには右をクリック。
第十四節 処暑
53曲目 夕焼小焼 作詞:中村雨紅 作曲:草川信
~夕焼け小焼けで日が暮れて~
54曲目 一番星見つけた 作詞・生沼勝 作曲・信時 潔
~一番星みつけた あれあの森の~
55曲目 埴生の宿 ジョン・ハワード・ペイン/作詞 ヘンリー・ローリー・ビショップ/作曲 里見 義/訳詞
~埴生(はにゅう)の宿も 我が宿~
56曲目 大きな栗の木の下で イギリス民謡 訳詞・不詳
~大きな栗の木の下で あなたとわたし~
第十五節 白露
57曲目 赤とんぼ 作詞:三木露風、作曲:山田耕筰
~夕焼小焼の 赤とんぼ~
58曲目 野菊 作詞/石森 延男 作曲/下総 皖一
~遠い山から 吹いてくる~
59曲目 黄金虫 作詞・野口雨情、 作曲・中山晋平
~黄金虫は 金持ちだ~
60曲目 大きな古時計 作詞・作曲/ヘンリー・クレイ・ワーク 訳詞/保富 康午
~大きなのっぽの古時計 おじいさんの時計~
第十六節 秋分
61曲目 十五夜お月さん 作詞/野口雨情 作曲/本居長世
~十五夜お月さん ごきげんさん~
62曲目 荒城の月 土井晩翠・作詞 瀧 廉太郎・作曲
~春高楼(こうろう)の 花の宴(えん)~
63曲目 村祭 文部省唱歌
~村の鎮守の神様の 今日はめでたい御祭日~
64曲目 秋桜 作詞・作曲/さだまさし
~薄紅の秋桜(コスモス)が 秋の日の~
第十七節 寒露
65曲目 ちいさい秋みつけた 作詞/サトウハチロー 作曲/中田 喜直
~だれかさんが だれかさんが だれかさんが みつけた~
66曲目 牧場の朝 文部省唱歌 作曲・舟橋栄吉
~ただ一面に 立ちこめた~
67曲目 汽車 作詞/不詳 作曲/大和田 愛羅
~今は山中 今は浜~
68曲目 どんぐりころころ 作詞/青木 存義 作曲/梁田 貞
~どんぐりころころ どんぶりこ~
第一八節 霜降
69曲目 紅葉 作詞/高野 辰之 作曲/岡野 貞一
~秋の夕日に 照る山紅葉~
70曲目 まっかな秋 作詞/薩摩 忠 作曲/小林 秀雄
~まっかだな まっかだな~
71曲目 やぎさんゆうびん 作詞:まどみちお、作曲:團伊玖磨
~しろやぎさんから おてがみついた~
72曲目 うさぎのダンス 作詞/野口 雨情 作曲/中山 晋平
~ソソラ ソラ ソラ うさぎのダンス~
第十九節 立冬
73曲目 たき火 作詞:巽聖歌、作曲:渡辺茂
~かきねの かきねの まがりかど~
74曲目 冬景色 文部省唱歌
~さ霧消ゆる 湊江の~
75曲目 おたまじゃくしは蛙の子 アメリカ民謡 日本語詞/永田哲夫・東辰三
~おたまじゃくしはカエルの子 なまずの孫ではないわいな~
76曲目 サッちゃん 作詞/阪田 寛夫 作曲/大中 恩
~サっちゃんはね サチコっていうんだ ほんとはね~
第二十節 小雪
77曲目 かあさんの歌 作詞・作曲/窪田 聡
~かあさんは 夜なべをして 手袋 編んでくれた~
78曲目 こぎつね ドイツ民謡 作詞/勝承夫
~こぎつね こんこん 山の中 山の中~
79曲目 津軽海峡・冬景色 作詞:阿久悠 作曲:三木たかし
~上野発の夜行列車 降りた時から~
80曲目 星めぐりの歌 作詞・作曲/宮沢 賢治
~あかいめだまの さそり~
第二十一節 大雪
81曲目 雪 文部省唱歌
~雪やこんこ 霰やこんこ~
82曲目 山男の歌 作詞/神保 信雄 作曲/不詳
~娘さん よく聞けよ 山男には惚れるなよ~
83曲目 遠き山に日は落ちて 作曲/アントニン・ドヴォルザーク 作詞/堀内 敬三
~遠き山に日は落ちて 星は空を ちりばめぬ~
84曲目 通りゃんせ 江戸童謡 作曲/本居 長世
~とおりゃんせ とおりゃんせ~
第二十二節 冬至
85曲目 きよしこの夜 作曲/ヨゼフ・モール 作詞/フランツ・クサーヴァー・グルーバー 日本語詞/由木康
~きよし この夜 星は ひかり~
86曲目 お正月 作詞/東 くめ 作曲/瀧 廉太郎
~もういくつねると お正月~
87曲目 犬のおまわりさん 作詞/佐藤 義美 作曲/大中 恩
~まいごの まいごの こねこちゃん~
88曲目 証城寺の狸囃子 作詞:野口雨情 作曲:中山晋平
~証 証 証城寺 証城寺の庭は~
第二十三節 小寒
89曲目 スキー 作詞/時雨音羽 作曲/平井康三郎
~山は白銀 朝日を浴びて~
90曲目 ペチカ 作詞:北原 白秋 作曲:山田 耕筰
~雪のふる夜は たのしいペチカ~
91曲目 江戸子守歌 日本古謡
~ねんねんころりよ おころりよ~
92曲目 月の沙漠 作詞/加藤 まさを 作曲/佐々木 すぐる
~月の沙漠を はるばると~
第二十四節 大寒
93曲目 雪が降る街を 内村直也/作詞 中田喜直/作曲
~雪の降る街を 雪の降る街を~
94曲目 豆まき 作詞・作曲/えほん唱歌
~鬼は外 福は内~
95曲目 かごめかごめ わらべ歌
~かごめ かごめ かごのなかのとりは~
96曲目 むすんでひらいて 作詞/不詳 作曲/ジャン=ジャック・ルソー
~むすんでひらいて 手をうって むすんで~
結 節
97曲目 四季の歌 作詞・作曲/荒木 とよひさ
~春を愛する人は 心清き人~
98曲目 童神~ヤマトグチ~ 作詩/古謝 美佐子 作曲/佐原 一哉
~天からの恵み 受けてこの地球(ほし)に 生まれたる 我が子~
99曲目 君が代 作曲/林廣守、奥好義 作詞/古今和歌集(読み人知らず)
~君が代は 千代に八千代に~
100曲目 時代 作詞・作曲/中島みゆき
~今日はこんなに悲しくて 涙も枯れ果てて~
「本当は百選に入れたかったけれども入れることのできなかった曲」
春が来た 作詞/高野 辰之 作曲/岡野 貞一
思い出のアルバム 作詞/増子とし 作曲/本多 鉄麿
夕日 作詞/葛原しげる 作曲/室崎琴月水・平井夏美
冬の星空 作詞:W.S.Hays,作曲:W.S.Hays 訳詞:堀内敬三
雪山賛歌 アメリカ民謡 日本語詞/西堀榮三郎
他にもまだまだ、百選の中に入れたかったけれども入りきれなかった名曲がたくさんありました・・・